6月19日、厚生労働省から、新型コロナウィルス感染者との接触確認ができるアプリ「新型コロナウィルス接触確認アプリ」がリリースされました。
巷では、「COCOA」という名称で呼ばれています。
COCOA = COVID-19 Contact-Confirming Application
このアプリのインストール方法・使い方・注意点などをまとめていきます。
Content
Android・iOSともにリリースされており、下記リンクからダウンロード可能です。
Android : 新型コロナウイルス接触確認アプリ
iOS : 新型コロナウイルス接触確認アプリ
上記のアプリストアからダウンロード・インストールが完了したら、アプリを起動し、初期設定に進みましょう。
このアプリでできること
画面下の「次へ」をタップして、次に進みます。
※この画像を保存した時に表示されたメッセージ、「スクリーンショットを保存しました」という文字が写り込んでしまいました…。すみません。
皆様のスマートフォン上には表示されないメッセージです。
プライバシーについて
この「COCOA」は、氏名・電話番号・各種個人情報・GPSなどの位置情報は利用しませんし、記録もしません。
また、扱うデータは暗号化してスマートフォン上に記録され、インターネット上には保存されません。
という解説になります。
画面下部の「利用規約へ」をタップして、次に進みます。
利用規約
利用規約が表示されます。
内容に同意できる場合、画面下部の「規約に同意して次へ」をタップして、次に進みます。
プライバシーポリシー
接触確認アプリケーションプライバシーポリシーが表示されます。
この内容に同意する場合、画面下部の「同意する」をタップして、次へ進みます。
接触検知をご利用いただくために
新型コロナウィルス感染者との接触検知機能を利用するには、Bluetooth通信を有効にしておく必要があります。
接触検知機能を利用する場合には、Bluetoothを有効にしましょう。
接触検知を有効にしないと、未感染者がこのアプリを利用する意味がほとんどありません。
濃厚接触の可能性通知
新型コロナウィルス感染者との濃厚接触の可能性を検知した場合に、スマホに通知を送ってくれる機能の設定となります。
ONにしないと、濃厚接触の可能性があった場合でも、通知されません。
自ら、COCOAを起動して、濃厚接触可能性の有無を手動で確認する必要があります。
ONにしておく方が良いでしょう。
キャンセルを押すと、OFFとなります。
また、後から、通知設定の変更も可能ですので、あまり悩む必要はありません。
通知をご利用いただくために
前項目で、「ONにする」を選択した場合、「通知をご利用いただくために」という画面が表示されます。
この画面で、「有効にする」をタップすると、通知機能が有効となります。
先程も書きました通り、あとから設定変更も可能です。
初期設定完了
これにて、新型コロナウィルス接触確認アプリ「COCOA」の初期設定が完了となります。
初期設定画面で、BluetoothをONにしている場合、今後、新型コロナウィルス感染者との濃厚接触の可能性を検知した場合、アプリにて確認が可能です。
通知をONにした場合、濃厚接触の可能性を検知した場合に通知が送られてきます。
この「新型コロナウィルス接触確認アプリ」で設定できる項目は下記2つ。
・Bluetoothを用いた新型コロナウィルス感染者との濃厚接触検知のON/OFF
・通知機能を利用した、濃厚接触の可能性検知の通知ON/OFF
これらは、アプリの左上「≡」をタップし、「アプリの設定」をタップすることで、設定が可能です。
下記が「アプリの設定」画面となります。
「接触の検出」と「通知」をそれぞれ、ON/OFF切り替えることが可能です。
右側に表示されている、
丸いポッチが右側にあればON
丸いポッチが左側にあればOFF
となります。
この画像は、両方ともONの状態です。
一部の端末に搭載されている省電力モードによっては、「Bluetooth」通信がOFFとなり、接触検知が有効にならない可能性があります。
これは、スマホメーカー各社で省電力モードの仕様が異なるため、各スマホの省電力モードで何が制限されるのかご確認いただく必要があります。
例として、Sony Xperiaシリーズの場合、「STAMINAモード」という通常の省電力モードに加え、さらに消費電力を抑える「緊急省電力モード」があります。
「STAMINAモード」ではBluetoothが有効ですが、「緊急省電力モード」ではBluetoothが無効となります。
つまり、「緊急省電力モード」では接触検知が利用できませんので、ご注意ください。
身近なものではイヤホンやマウスなどでよく利用されている「Bluetooth」という近接無線通信技術を利用し、新型コロナウィルス感染者と1m以内に15分以上接触した場合に、アプリにて通知を受け取れる仕組みとなっています。
アプリでは、各個人に「接触符号」というランダムな英数字の組み合わせのIDのようなものを割り振ります。
Bluetoothによる通信で、他のCOCOAアプリ利用者と自分が1m以内の距離で15分以上、接触した場合に、濃厚接触を検知した状態となります。
濃厚接触検知状態となった「接触符号」が、新型コロナウィルス感染者として登録されている場合、COCOAアプリで通知が受け取れる仕組みとなっています。
個人情報や位置情報は一切利用されない
この「新型コロナウィルス接触確認アプリ」の利用に際して、感染者・未感染者ともに、氏名・電話番号・メールアドレス・生年月日・住所などの個人情報やGPSによる位置情報等は一切利用されません。
個人情報が特定される心配なく、濃厚接触の可能性を認知できるのが、このアプリのメリットです。
登録感染者のプライバシーに配慮されている
このアプリでは、感染者登録をした方のプライバシーに配慮した設計となっています。
山梨の女性感染者が特定されると言った、私的制裁のような形が取られるケースもありました。
このようなことを防ぐという観点も含まれていると思いますが、新規感染した方が、アプリ上で感染者登録をすることで、個人情報が漏れたり、特定されたりすることが無いように配慮されています。
感染者との濃厚接触通知を受け取った側からすると、どこで濃厚接触したのか、誰が感染者だったのか。ということが気になりますが、この点は、登録感染者に配慮して、そのような情報は閲覧できません。
今後の新規感染者の登録率がカギ
今後の新規感染者に対して、どこまで、このアプリのインストールと感染者登録を実施してもらえるのかがキーポイントになります。
感染者の方が、このアプリをインストールし、感染者登録をしない限り、このアプリの意味がありません。
このアプリで感染者登録をしていない感染者と濃厚接触しても、通知は受け取れない訳なので。
新規感染後、アプリでの感染者登録の義務付けは難しいでしょうし、中にはスマホを持っていない。協力したくない。という方もいらっしゃると思いますし…。
感染していないにも関わらず、感染者だと嘘つく迷惑者もいる世の中ですしね…。
周りの大切な人をまもるアプリ
あくまでも、自分の感染リスクを素早く認知し、周りの大切な人への感染拡大を予防する為のアプリです。
既存感染者との濃厚接触をできる限り速く察知して、自覚症状が発症する前段階から、自主隔離などの措置が取れるようになります。
家族・親戚・友達を守る為に、インストールしていきましょう。
感染者・未感染者ともに、個人情報は一切利用されません。
このアプリで利用される情報は、COCOAアプリ内で発行される「接触符号」というランダムな英数字のみです。
また、この「接触符号」は10~20分ごとに変更を繰り返します。
個人情報がCOCOAアプリから漏れる心配はありません。
そもそも、このアプリでは、個人情報は一切利用していません。
このアプリでは、そもそもGPSを利用しませんし、位置情報も取得しません。
行動履歴や位置情報がバレたり、特定されるようなことはありません。
ご利用のスマホやタブレットが、動作対象のOSバージョンかご確認ください。
Android 6.0以上、iOS 13.5以上